お会いする前は、体育会系バリバリの方かと思いましたが、とてもエレガントな雰囲気を持ったさっぱりとした女性でした。それもそのはず。大学の商学部から国内国際線の客室乗務員を9年間されていたそうです。商学部出身で客室乗務員? と聞くと一見スポーツ系に結びつかないですがきちんと理由があったのです。
元々客室乗務員のお仕事をされていた時、ひどい肩こりなど体調不良に悩まれたとのこと。お友達とテニスなどで身体を動かせればよかったのですが、やはりシフトが不規則でなかなか一緒に出来る機会が無かったそうです。
そこでたどり着いたのが一人で出来るスポーツ、エアロビクス。 体調も改善されて、結婚され二人のお子様にも恵まれました。出産を機に退職されて自分の体型維持のためにもエアロビクスは続けられたそうです。
そしてここからが張間さんの素晴らしい所。「人生で頭も身体も元気で動ける時間を考えたら70歳まで、ならば35歳の今からは好きなことだけやろう!」と決意して下のお子様はまだ1歳でしたが、エアロビのインストラクター試験を受験しました。見事合格!
年齢も周りに比べると遅いスタートで、最初の3ヶ月は、仕事のオーディションにもなかなか受からずつらい日々を過ごしたそうです。
しかし、「落ち込むより前を向いて自分の付加価値は何か?」を考えアピールしていきました。張間さんの熱意が周囲に伝わり、仕事が段々と入って来ました。現在では、あちこちからオファーをもらい忙しい日々を過ごされています。そして今では、エアロビクスだけでは無くパワーヨガやウォーキング教室などの指導もされています。
また、そのほかにも張間さんは、さまざまなスペシャルスキルを持った仲間と女性のためのエネルギー充電と癒しの場「ハッピーステージ」を開催しています。ここでは、様々なセミナーを通じて~全ての女性達に幸せな人生の舞台を進んでいく為のサポートをしたいと考えています。 ~(HPより抜粋)
例えば・・・・・・
- もっとビジネススキルを身につけて新しいキャリアにチャレンジしたい!
- 自分磨きをして、もっと自分に自信が持てるようになりたい!
- 色々な人の話を聴いてみたい。
- 同じ悩みを持った人たちと情報交換したい。
- いつかはもう一度社会に出てみたい。
- コミュニケーションが苦手・・・でもなんとかしたい。
- ストレスをなくしたい
など仕事をしている方も、していない方も。専業主 婦の方も、学生も。誰でも気軽に参加でき、エネルギーの充電や、癒しを得られる場所を目指しているそうです。様々なセミナーを開催しているので、ご興 味のある方は、ぜひHPに遊びに行ってみて下さい。また、この記事の最後に最新セミナー情報も載せてあります。
今回は、都筑スポーツセンターでパワーヨガ教室を体験させて頂きました。生徒さんにもお話を聞くと皆さん
- 「ここに来ると先生からパワーをもらえる」
- 「5ヶ月ぶりに来たが久しぶりでも気兼ねなく来られる雰囲気で楽しい」
- 「先生が素敵」
- 「やはりここに来ると体調が良くなっていく」
と言われていました。和やかな雰囲気の中、凛とした緊張感が心地良い教室でした。やはりパワーヨガというだけあって、普通のヨガより運動強度が高いとのこと。でも、無理をしないで、その人その人のペースでやっていくと、段々出来るようになっていくので、幅広い年代の方に試してもらいたいとのことです。なんと、生徒さんは70代の方までいるそうです。
特に張間さんがこだわっていることは、「地元で」ということ。理由は、「お母さん(女性)が元気でいないと、家庭が元気にならないから」だそうです。つまり「お母さんが元気→お子さんが元気→お父さんが元気」→「地元の活性化」につながるから。まさにツヅキネーゼにぴったりの方ですね!
プライベートでは愛犬家でもあり、毎日一時間お散歩をしてるそうです。中川からセンター南まで行くときもあるそう! 「都筑区は、遊歩道で公園が全部つながっているところが良いですね。」と言われていました。元々、子育てをするのにも良い環境だと思い、妊娠を機に菊名より中川へ引っ越されてきたそうです。
中川に20年近くお住まいの張間さんのおすすめのお店。
一軒目は、くじら軒の並びにある「黒毛和牛 焼肉 和~かず~」 まだ開店して間がないお店ですが、全て黒毛和牛5等級で張間さん曰く「どの値段のお肉を食べても美味しい」とのこと。また<黒毛和牛石焼きハンバーグランチ(1000円)>もおすすめだそうです。駐車場もあります。
張間さんおすすめのヨガポーズ
最後に女性に多い肩こりや腰痛の改善に向いたヨガのポーズを教えて頂きました。一日10回位を目安にやると良いそうです。やるときはどの筋肉のどの部分に効いているか意識してやると良いそうです。呼吸は<鼻から吸って鼻から出す>が基本です。
=肩こりの改善に~下向きの犬のポーズ=
かかとをなるべく床に近づけて膝の裏もしっかり伸ばします。
=腰痛の改善に~キャットカウのポーズ=
両方とも膝の位置がお尻と直線になるようにしてください。
キャットのポーズは仙骨を床の方へまっすぐ下げる感じ。背中を上から吊り上げられるイメージで頭を中に入れておへそを見る。
カウのポーズは、背骨一本一本を感じながら胸を広げます。
目線は斜め上の方を。
=便秘、内臓の活性化に~ひねるポーズ=
膝を立てて膝を立てた反対の手を立てた膝の外側に引っかけて身体をひねる。