北川さん紹介のみんなのキッチンってなんだろう?とさっそく主催している、有限会社 有アンド長(あり あんど なが)さんに取材しました。
有&長さんは有澤さんと長沼さんが中心の会社で、1999年からずっと発行してきた「地域ダス」という地域密着のミニコミ誌が都筑区では有名です。その「地域ダス」で11年間地域情報を取材する中、働く女性のお仕事を取材し、さまざまな地域と技術を持つ女性たちとの出会いがありました。
そんな女性がもっと活かせる場を作りたいと、紙面で応援してきましたが、今年の夏、それらをリアルな実践の場としてオープンさせたのが「みんなのキッチン」です。
みんなのキッチンは毎日営業しているレストランとは違います。このスペースをつかって、交流の場、とくに食をつかったコミュニティスペースとして、訪れるたびに違う顔をみせてくれる、そんなユニークな場所なのです。場所は、センター南駅から徒歩4分くらい。北部病院のすぐ近くのビルの2Fです。もともとレストランとして営業していたスペースですが、ちいさなステージがあり、PAやインターネット、プロジェクターなどがそろっている、すごいキッチンなのです。
そんな設備があることで、ここではレストランとしてだけでなく、たとえばお茶セラピーのセミナーを聞いたあと、スイーツとお茶を楽しむ、といった企画や、食に関する展示会など、さまざまな用途に使われています。
北川さんもここで「雑穀ミラクルキッチン」というイベントをされています。自然食レストラン店主さん、オーガニックパン屋さんと一緒にセミナーとカフェを開催しました。
女性社長の有澤さんは、「横浜北部地域は農家も多く、農業が盛んです。そして、ここに暮らす女性で食に関するお仕事をしている方も多いです。それらをつなぐことで、この地域ならではの新しい食文化をつくりたい、と思い、みんなのキッチンを立ち上げました。見学会もやっていますので、関心のある方はぜひ一度見に来てください。「みんなのキッチン」は、コミュニティ紙も発行しています。サイトから読むこともできるのでぜひ見てみてください。行ってみたくなる楽しくおいしいイベントが、きっと探せますよ~。
★みんなのキッチンを紹介してくださった北川美智子さんのインタビューページはこちら
>>ツヅキネーゼvol.8 北川美智子さん



住所:〒224-0032 横浜市都筑区茅ヶ崎中央36-5エルドラード横浜2FSENCE
最寄り駅:横浜市営地下鉄 ブルーライン・グリーンライン センター南駅より徒歩4分
有限会社 有アンド長 (アリアンドナガ)
みんなのキッチン編集部TEL: 045-944-1714 (平日10:00~18:00)
公式サイト: http://www.dassama.com/das/?cat=25