投稿者のアーカイブ

Angel’s Share

自分らしいスタイルで横浜・都筑の生活を楽しむ素敵な女性~ツヅキネーゼ【vol.22 岡本典子さん おすすめのお店 Angel’s  Share】ツヅキネーゼ岡本典子さんのおすすめのお店は、日本では、ほとんど取り扱っていない北欧の子ども用家具販売の「Angel’s  Share」です。

ショップの名前の由来は「贈り物をAngle(エンジェル=子ども)と分かち合う(シェアする)」。楽しい思い出が子どもたちの心にいつまでも残るように、そして子どもたちの健やかで豊かな成長と、大きな夢を育む環境創りをお手伝いしたい、との願いが込められています。

●お客さまが求めている子ども用家具とは?

23年間、家具の量販店に勤めていた店長の前山さん。当時その量販店では、一般的な家具はもちろん、子ども用の家具も扱っていました。そのころ、子ども用の家具を求めるお客さまの半数以上から問い合わせがあったのが、「白い二段ベッド」でした。しかし、お客さまのニーズにかなったものが、なかなか提案ができなかったそうです。国内の子ども用の家具は、2~30年前からまったく変わっていない、というのが現状だったのです。

前山さんは、国内で「白い二段ベッド」を取り扱っているところを探しました。日本の家具は、ナラ材を使った木目調のものが主で、フローリングやダイニングテーブルに使用されている、いかにも“木を使用しています”というものです。それを白く塗って加工しても、木目がうっすら出て表面がザラザラしてしまい、お客さまが求めるものにはならないのです。

そんな中ネットを中心に「白い二段ベッド」を探しているうちに、北欧フィンランドのSieve社の製品にたどり着きました。前山さんは会社に、この製品を輸入し販売することを提案しました。ところが、少子化が進み、今後マーケットが小さくなっていくだろう子ども用家具について、企業としては、なかなか動きが鈍く、その提案は受け入れられませんでした。

●子どもの成長に合わせて長く愛されている、北欧の子ども用家具

ヨーロッパの子ども用家具の多くは、第一に「白」、そして「子どもが楽しく過ごせる」ことをコンセプトとして作られています。ベッドに関しては、2~3歳から成人になるまで、子どもの成長やライフスタイルに合わせて組み替えたり、発展させて使えるものが多いそうです。北欧フィンランドとドイツでは、企業の努力で5年間はパーツを買い足すことができるという法律もあるとか。一度購入すれば、大人になるまで安心して使えることが、お客さまに信頼され、支持されるところだと感じました。

北欧圏は日本に比べて冬が長くすごく寒いので、子どもたちが外で遊ぶ時間も短いため、居室内でも外と同じように楽しく遊べるように、ベッドに工夫がされています。テントや滑り台がついているもの、ロッククライミングができるものなどがあり、日本にはないデザインで、国内でも流通していないものとして、アピールができると思ったそうです。

それに、北欧の子ども部屋は日本の子ども部屋より大きく、ベッドのサイズも大きいのではないかと思いますが、前山さんによると「ヨーロッパの都市部の子ども部屋は、屋根裏の場合が多く、居室部分の大きさに違いはなく、日本の子ども部屋の状況と似ています」とのことでした。ヨーロッパのベッドに至っては、日本のものより幅が狭く、規格は小さいサイズもあるとのことです。

●日本の子どもたちに喜んでもらいたい!!

前山さんは、子ども用の家具、「白い二段ベッド」のニーズがあることが分かっていたので、2009年8月に4人の仲間と会社を設立し、ショップを立ち上げました。

なぜお客様は、「白い二段ベッド」を求めるのでしょうか?

その質問に、「白い家具に対して、明るく清潔感がある、おとぎ話にでてくるお姫さまが住んでいるようなお部屋にしてあげたい、というプラスのイメージがあるからではないでしょうか」と答えてくださいました。

ご自身が都筑区に15年間住んで、土地勘も分かった街だったこと、そして12歳以下の人口が関東圏で一番多い地域だったことが理由で、この地での開業を決めたそうです。オープンして4年、都筑区周辺のお客さまを中心としてきましたが、現在はネットでの問い合わせが9割以上、最近では東京方面や全国からもお問い合わせがあります。ネットで品物を購入することに抵抗を感じなくなった方が増えたのか、店頭に一度も足を運ばずに購入される方もいらっしゃるとか。お客さまが安心して購入できるように、Angel’s  Shareのホームページでは、商品に対する安全性の品質証明書を開示したり、購入者の納入事例を掲載しています。全国のたくさんの子どもたちの笑顔がお客さまの信頼と実績につながっていると感じました。

親の子どもへの思いは、いつの時代も同じです。幼いころから長く使い続けることができる家具に巡りあって、ものを大切にする心を伝えることができるのは、とても素敵なことだと感じました。

 

 Angel’s  Shareを紹介してくださった岡本典子さんのインタビューページはコチラ
>>ツヅキネーゼvol.22 岡本典子さん

 

Angel’s  ShareAngel’s  ShareAngel’s  ShareAngel’s  ShareAngel’s  ShareAngel’s  ShareAngel’s  Share

◆◆ 連絡先 ◆◆

住所:神奈川県都筑区茅ヶ崎南3-3-12
最寄り駅:横浜市営地下鉄 センター南駅 徒歩10分
TEL:045-508-9902
営業時間:平日11:00~17:00 土日・祝祭日 10:00~19:00
定休日:水曜日
公式HP:http://www.angels-share.jp/

 

 

ツヅキネーゼvol.22 岡本典子さん

自分らしいスタイルで横浜・都筑の生活を楽しむ素敵な女性~ツヅキネーゼ【vol.22 岡本典子さん】自分らしいスタイルで横浜・都筑の生活を楽しむ素敵な女性~ツヅキネーゼ【vol.22 岡本典子さん】

今回のツヅキネーゼは、地域で活動する「NPO法人I Love つづき」の理事であり、2人の小学生の子育てをしながら、多彩な活動でママたちを元気にしている岡本典子さんです。

続きを読む »

WILD RICE ワイルドライス

自分らしいスタイルで横浜・都筑の生活を楽しむ素敵な女性~ツヅキネーゼ【vol.21 中聡美さん おすすめのお店 ワイルドライス】ツヅキネーゼ・中聡美さんのおすすめのお店は、センター南駅から徒歩7分、ボードウォークガーデンという建物の中にある「WILD RICEワイルドライス」です。

●地元・都筑に「ワイルドライス」オープン

「ワイルドライス」とは、カナダの湖の清らかな水で育った、滋養豊かな稲科のマコモの種類です。フレンチではよく使うもので、鳩や鶏などの詰め物にしたり、ご飯と混ぜたり、ヨーロッパやアメリカ、グアム、ハワイなど南の国でもよく使うものです。ところが日本では、あまり使っているお店はありませんでした。そこで、日本人があまり食べる機会がなかった「ワイルドライス」をもっと広めていきたいという思いと、“野菜とお米のお店”にこだわりたかったので、この名前を付けたそうです。

レストランを開こうと思った当初は、東京の二子玉川あたりの物件を探していましたが、自宅近くのこの場所を通りかかり、「平屋で良い感じのお店があるな」とのぞいていたら、偶然建物のオーナーさんと出会い、この場所に決めたそうです。お店は2007年にオープン。設計は加藤シェフ自らが手掛けました。フロアの1/3をオープンキッチンにしたことで、カウンターのお客さまからは、材料を取り出すところから調理しているところ、洗い場まですべて見えるような造りになっています。

●野菜へのこだわり

以前日本のある一流ホテルで仕事をしていた時、その店では当たり前のように、きれいに洗った野菜が用意されていました。しかし、本当の野菜との出会いは、その後ドイツへ渡ったときのことだったそうです。

ドイツでは、きれいに洗った野菜ではなく、自ら市場へ行って、採れたての土の付いた野菜を仕入れることに。はじめはまだ言葉が分からず知識もなかったので、良い野菜を選ぶことができませんでしたが、半年間試行錯誤しながら毎朝市場に足を運び、言葉も分かるようになり、お店の人と顔見知りになって、コミュニケーションが取れてきた頃、良い品物を出してもらえるようになったそうです。自分でも目効きをするようになりました。ヨーロッパでは手に入らない日本の大葉やネギ、みょうがなどは、自分の庭で作ったそうです。野菜に関してさまざまな知識もつき、野菜に対する思いが、より深くなったのはこの時でした。

日本に戻ってからは、その知識をもとに、レストランメニュー、コンビニやデパ地や病院食も手掛けました。レストラン経営のプロデュースを任されて、野菜中心のお店を展開したこともあるそうです。だから、自分のお店を出す時は、野菜中心のお店になるのは自然の流れだったのです。

●50種類の新鮮な野菜、500余本のワイン、米も肉も常に最良の状態で出す

現在「ワイルドライス」で使っているこだわりの野菜は50種類ぐらいあり、そのうち40種類を、緑区にある専属農家の佐々木さんが作っています。その他、15年ぐらいのお付き合いの契約農家さんからも購入しています。

朝、畑から採れたての野菜がランチでお店に出るので、とても新鮮です。

「うちの店は農家さんありき。農家さんがいないと成り立たない」というように、定休日には、お店のスタッフも畑に手伝いに行き、農家さん独自の野菜の食べ方や、他のレストランでの調理方法などを聞き、情報交換をしているそうです。野菜の収穫時期など、細かいところまで話をして、時には農家さんをレストランにご招待し、野菜を食べてもらうことも。それによって、よりコミュニケーションがとれて、野菜をどのように使うか、どういう用途があるのか、無駄のない作り方を考えており、お互いの理解が深まるそうです。

お米は保冷庫を使って、いつも良い状態の美味しいお米を提供できるようにしています。白米・黒米は青葉区から、きびやあわは九州から取り寄せています。牛肉・豚肉・鶏肉は、それぞれ問屋さんが違い、ワイン関しては500本余のワインを、保冷専用の倉庫に保管しています。そのため、30ヶ所以上にもわたる業者から、仕入れをしていてします。

●夢は「農場レストラン」

「取引先の件数が多く、請求書や振り込みの時が大変です」と語る加藤シェフですが、美味しいものをお客様に提供するためには、妥協をしません。

こちらのお店では、スタッフ全員がホールも調理も担当します。

「ワインリストはありますが、ワインリストを見て注文をするお客様はほとんどいません」とのこと。なぜなら、お客様の注文された料理や希望に合ったものを、スタッフがお勧めするからです。それは、スタッフが調理を担当しているからこそできる事であり、また、お客様とのコミュニケーションをとても大切にしているからです。

ランチタイムはオープンと同時に満席になる、予約必須の人気店です。この人気は、お客様の口コミで広まっているようです。リピーターも多く、地元のお客様にもとても愛されているお店だと思いました。

取材に伺って、お魚のランチを頂きました。メインのお魚が見えないほどのお野菜の量にとても驚きました。シェフは「決して、取材だから多いという訳ではなく、いつもこの量ですよ(笑)」とお野菜について説明をして下さいました。一皿のお料理で、こんなにたくさんの種類の野菜を食べたのは、はじめてでした。

シェフの夢は「農場レストランを開くこと」だとか。採れたての野菜をその場で調理し、お客様に提供し、その地域で住む人たちと一緒に作り上げていきたいそうです。

「今後も安全・安心、そして美味しさにこだわって野菜作りをし、正直に作ることを心掛けていきたい」とのことです。

 

WILD RICEワイルドライスを紹介してくださった中聡美さんのインタビューページはコチラ
>>ツヅキネーゼvol.21 中聡美さん

 

ワイルドライスワイルドライスワイルドライスワイルドライスワイルドライスワイルドライスワイルドライス

◆◆ 連絡先 ◆◆

所在地:神奈川県都筑区荏田東4-1-1 ボートウォークガーデン
最寄駅:横浜市営地下鉄 センター南駅 徒歩7分
TEL:045-942-8884
営業時間:ランチ11:30~15:00〔14:00LO〕 ディナー17:30~22:00〔21:00LO〕
定休日:水曜日・第3火曜日
Twitter:@WILDRICE831 お店の情報やお野菜豆情報などつぶやいています

ツヅキネーゼvol.21 中聡美さん

自分らしいスタイルで横浜・都筑の生活を楽しむ素敵な女性~ツヅキネーゼ【vol.21 中聡美さん】自分らしいスタイルで横浜・都筑の生活を楽しむ素敵な女性~ツヅキネーゼ【vol.21 中聡美さん】

今回のツヅキネーゼは、地域で活動する「NPO法人I Love つづき」の理事であり、インターネットショップ「横濱良品館」副店長の中聡美さんです。

続きを読む »

菓子工房スグーリ

自分らしいスタイルで横浜・都筑の生活を楽しむ素敵な女性~ツヅキネーゼ【vol.21 中聡美さん おすすめのお店 菓子工房スグーリ】ツヅキネーゼ中聡美さんのおすすめのお店は、センター南駅から徒歩12分、つづきの丘小学校向かいにある、緑色の看板が目印の「菓子工房スグーリ」です。実はこちらのお店のオーナーは「須栗さん」。お店の名前は、そのフランス語表記なのだそうです。

●お勧めの人気のケーキはこれ!

現在ショーケースに、生菓子は15~18種類、焼き菓子は約25種類あります。その中でも人気NO.1は、カリカリサクサクの焼きたての皮と、天然バニラたっぷりのカスタードクリームが入ったシュークリーム。オーナーシェフ・須栗さんのこだわりによる、厳選された素材が美味しさの秘密です。

また、“都筑土産”としておすすめなのは、シェフの逸品「都筑のたまご ユーナとチャコ」。お酒の効いた大人の味のユーナ。チョコレート味のチャコ。オープン以来の人気定番商品です。そして、卵のコクのある深い風味が特徴の、ふんわり焼き上げた無添加のロールケーキ「夢ちゃんのおやつ」も人気です。

●華やかだが、地道な作業が必要

これらのケーキの名前は須栗シェフのお嬢さんの名前に由来しているそう。名前を決める時はいつも、まず雰囲気や素材の名前を組み合わせるそうです。ただそれだと、専門用語的で難しくなってしまう時があり、奥さまやお嬢さんに「分かりにくい」と助言されることも。そんな意見を参考にして、分かりやすい名前に変更するときもあるそうで、家族で経営されている温かい雰囲気が伝わってきます。

「お子さんたちは、後を継がれるのですか?」と質問すると「現実を知っているので、うちの子はないでしょうね(笑)」とおっしゃっていました。華やかに見えますが、とても地道な作業を繰り返して、技術とセンスが身についていく世界だそうです

「新作はどのくらいの期間で作られるのでしょうか」という質問には、たくさんのレシピを書いたノートを見せてくださいました。修行時代から書き留めているというノートからは、須栗シェフの情熱が伝わってきました。

「今はなかなか新作を作る時間がなくて…」とのことですが、「自分なりのスタイルがあって、基本ベースは変わっていません。お客さまが買いやすいもの、全体のバランスや素材の味・食感を意識しながら、『これならお客さまが惹かれるかな』と、季節のものを取り入れたりして、その時に合ったイメージで提供しています」とお話ししてくださいました。

●「プレゼント」だからこそ心を込めて

取材中にも、数件のバースデーケーキの注文が入りました。バースデーケーキは誰にとっても特別なものです。特別な日だからこそ「いつも食べている美味しいあのお店のケーキにしよう」という気持ちがないと頼みませんよね。毎年注文してくださるお客さまもいるとのことで、一人ひとりの好みまで知り尽くしている須栗シェフ。地元の方に愛されているお店だと感じました。

デコレーションケーキにはイラストを入れることができ、子どもが喜びそうなオリジナルのイラストもでき、アレルギーのある場合のご相談にも対応してもらえます。また、お店の前にはお誕生日ボードがあり、「おめでとう!」と言うメッセージと、名前、年齢が書いてあります。ケーキを注文し、取りにきたお客さまが、とても嬉しくなる心遣いですね。

その他に、選んだ焼き菓子をフェルトで作った可愛らしいランドセルや幼稚園のバックに入れることができます。入園・入学祝いのプレゼントに最適で、こちらのアイディアも奥さまと一緒に考えられたそうです。

お客さまに対するおもてなしの心と温かい気配りが、地元のみんなに愛される理由だと感じました。

 

菓子工房スグーリを紹介してくださった中聡美さんのインタビューページはコチラ
>>ツヅキネーゼvol.21 中聡美さん

 

菓子工房スグーリ 店内1菓子工房スグーリ菓子工房スグーリ 店内2菓子工房スグーリ 店内3菓子工房スグーリ 店内4菓子工房スグーリ 店内5菓子工房スグーリ 店内6

◆◆ 連絡先 ◆◆

所在地:神奈川県都筑区荏田東4-3-13
最寄駅:横浜市営地下鉄 センター南駅 徒歩12分
TEL:045-942-0732
営業時間:10:00~20:00
定休日:火曜日(休日の場合は翌日)
駐車場:1台
公式HP:http://www.kanto-cake.com/kanagawa/sugoulie/

センター北ナビ

広告募集